

続いて塩ちゃんが「一ツバエ」岡本氏・野口氏らが3名で「大磯」へ。橋口氏ら2名が「グソク」で私達は「青磯ホンケ」に下り立ちました。お隣の「青磯チョボ」には井出口氏です。

その後、会長は「クジラ」へ…。桑ちゃんは「三ケ崎」に下りたようです。

のんびりとタックルを組み上げて… 7:50 準備完了、釣り開始です!
私のタックルは…
竿:がま磯チヌSP 黒斬 0-5.3m
リール:’06トーナメントISO-Z2500LB
道糸:磯スペシャル ビジブルフリー 2.0号
ハリス:サンライン ブラックストリーム1.5号
ウキ:GREX+ トーナメント・プロ観 LL 2B オレンジ
パートナーのタックルは…
竿:がま磯チヌSPマスターモデル5.3m
リール:’17インパルト 2000SH-LBD
道糸:磯スペシャル ビジブルフリー 2.5号
ハリス:サンライン ブラックストリーム1.75号
ウキ:GREX+ トーナメント・プロ観 LL 2B オレンジ
開始しばらくして、本命らしきアタリ出現!

その後、しばらく釣れない時間が過ぎます。あっという間に時間は経過して見回り船の時間を迎えます。
パートナーが船のトイレを使わせて頂きますが、その間に船長と会話して他メンバーの状況を確認しますがどこも厳しいみたいでイマイチ釣果が上がっていません。やはりこの時期は安定しませんね!
狙うポイントを変えてちょい沖目にシフトしていくと、10:50 ようやくアタリ出現です。


その後もアタリは続かず退屈な時間が経過しますが、13:00に3枚目をゲット!


これにて私は納竿して、今回もまたまたパートナーの特訓開始となりますが… この日パートナーは竿を磯に落とすという失態。



私が愛用している’06トーナメントISO-Z2500LBはもう15年になりますが新品同様に機能しています。良い道具は大切に使えば逆にコスパが良いのです。雑に扱うなのら安物で良いですね…。

この日の釣果はチヌ3枚という結果でしたが、まだちょっと早いのかな?乗っ込み近し…といった感じでしょう。
今日になり緊急事態宣言が発令されました。人の集まる場所はしばらく自粛せねばなりませんね。パートナーの’17インパルト 2000SH-LBDも修理に出して、しばらく戻ってきませんし… 自宅居酒屋でもしてひっそりのんびり過ごしましょうかね…?早く収束に向かうと良いですね…。頑張りましょう!


ブログランキングに参加しています。
おそまつなブログですが…
読んで頂きましてありがとう御座います。
ブログ更新の励みになりますので…
↓ 応援クリックお願いいたします(^_^;)


この記事へのコメント
小光子
「kouji」にはキレイどころも大勢おられるようで、居酒屋というには、華々し過ぎるし、サロンというには、食事が旨過ぎて美女が霞んでもいけないし、呼称が難しいですね!
グレは端境期、花も終わったので、京都に居る時間が多く退屈しています。koujiさんのブログを見ていると乗っ込みはまだ先のようですが、盛期の混雑を思うと、今の方がいいかな?っと、思ったりしています。
kouji
居酒屋「kouji」開店いたします(笑)
不定期での開店となりますが、店主が飲んだくれなもので… どうしようもありません(^^;)
ただ… 外で飲むよりは安全でしょうね!
私はサンデーアングラーなのと職業柄もあり、しばらく渡船利用は自粛するつもりですが… 平日なら空いてるかも知れませんね!出撃するなら3密は避けてくださいね!👍
磯の上は安全な筈です(笑)